あと付け

TOP > はがきの基本形式 > あと付け

あと付け

「あと付け」とは、結語で締めくくった後に、日付、署名、あて名を書いて、

「いつ」「誰が」「誰宛てに」書いたものかを明示するためのものです。

あらたまった手紙では「脇付け」を書く場合があります。

206

【日付】

手紙を読み返したときに、いつもらった手紙だったかな?と思うことがありませんか?

日付を入れることは、相手に対する優しさにもつながりますね。

日付けを入れる場合は、本文よりも2字分くらい下げて書くようにしましょう。

(例)

・2008年11月11日

・平成20年11月11日

※慶事の場合は、「吉日」とすることがあります。

 

【署名】

署名は自分の名前を書きます。

フルネームを書くのが礼儀ですが、親しい間柄の場合は姓だけを書くこともあります。

 

【あて名】

あて名は手紙を出す相手の名前を書きます。

名前の下には、一般的には「様」を使いますが、

目上の方の場合、会社の場合、目下の方の場合など相手によって使い分けるようにしましょう。

(例)

・様

・殿 (目下の方の場合)

・御中 (会社、団体の場合)

・先生 (恩師、医師、など)

sakura_li0102.gif

 

 


関連記事

  1. 副文とは?
  2. 脇付けとは?
  3. あと付け
  4. 末文
  5. 本文・主文
  6. 前文
  7. 「頭語」と「結語」
  8. はがきの基本形式とは?