LINEをビジネスで使うのを、なぜ大人は失礼に思うか

TOP > ニュース > LINEをビジネスで使うのを、なぜ大人は失礼に思うか

LINEをビジネスで使うのを、なぜ大人は失礼に思うか

引用http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150725-00075532-diamond-soci  
日本ビジネスメール協会が毎年調査している「ビジネスメール実態調査」。7月1日に、今年の調査結果が発表された。この調査は、35歳から54歳までが回答者の約7割を占めている(この傾向は去年も同様)ので、会社でいえば、中堅から上の層が多く回答していることになるが、これがなかなか面白い結果になっている。 ※調査結果の数値は、小数点第一位以下を四捨五入。

●ほぼ100%の人が使うメール ただし7割が不安アリ?
まず、「仕事で周囲とコミュニケーションをとるとき、主にどの手段を使っていますか」(複数回答可)という質問では、やはり圧倒的なのがメール・電話・会う、だった。4位はファクスであり、ここまでは従来の順位と変化がない。ただし、ファクスは前年の29%から、今年は21%へと、大きく落ち込んでいる。文書ファイル、PDFや画像をメールに添付することが当たり前になってきたことで、いよいよファスクも役目を終えようとしているのかもしれない。  

調査結果ではほぼ100%の人がコミュニケーション手段としているメール。さぞかし取り扱いには慣れているだろうと考えるだろうが、注目すべきはこのあとだ。「メールを書いて送るときに不安を感じることがあるか」という質問に対して、「よくある」が11%、「たまにある」が64%。なんと、実に7割もの人が、メールに不安を抱えているらしい。繰り返すが、この調査は対象者の大半が35~54歳である。そんな調査で、この結果が出てくるというのは、なかなかに驚きだ。だから就活生や新卒社員は、安心してほしい。みんなメールを出すのは不安なのだ。 .  

ちなみに、会社でビジネスメール研修があると答えたのは全体の9%。「どうしたらいいのかなあ」と悩みながらも、会社での取り組みがないので、不安なままメールを使っている人が相当数に上るということがわかる。  

「メールの書き方なんか、人のを見てればわかるだろ」とか、「本を読めば書いてあるだろ」と考えている経営層が多いのではないかと想像できる。ただ、相手から受け取ったメールを不快だと感じたことがある人のうち、「文章が曖昧」「文章が失礼」という理由がそれぞれ1位と2位で、ともに3割を超えているところを見ると、あまり企業側もこの問題を放置するわけにはいかないのではないだろうか。  

私自身、誰かにメールの書き方を教わったわけではない。人とやり取りをしていて、自分のメールがあまりにも適当だと思い知らされたり、いい書き方だなと思えば、「あ、この人の真似しよう」なんてこともあった。とりあえずは主旨を明確に、ということだけは気をつけているつもりだが、この調査を見て、励まされるというか、不安になってきた。......私のメールって大丈夫なんだろうか。

●Facebook、LINEも いきなり使うのはNG  
さて、最初の質問、「仕事で周囲とコミュニケーションをとるとき、主にどの手段を使っていますか」に今一度戻ってみよう。ファクスに続く5位以下はビジネス文書、テレビ会議、Facebookとなっている。昨年はどうだったかというと、Facebook、ビジネス文書、LINEという順番だった。  

ビジネス文書の割合はここ3年でほとんど変化がないのだが、テレビ会議がいきなり上位に食い込んでいる。昨年の調査の時点では、テレビ会議はその他の中にくくられていたようなので大躍進である。あまり実感できないのだが、もしかしてアッパークラスの人々は、テレビ会議を頻繁にしていたりするのだろうか。  

そしてSNS。Facebookの利用率は昨年から一気に7ポイントダウンの15%。2012年では25%を超えていたことから考えると、ブームに乗って始めたはいいが、「いいね!」するのに飽きてしまった人々の姿を想像してしまう。同じように、LINEも前年の12%から、今年は11%に微減。Skypeも前年より1%アップとほぼ変化はない。Facebookの急落が気になるが、それでも一定の人が利用し、またLINEやスカイプの使用者もあまり変化がないところを見ると、やっぱり楽だと感じている人がそれなりにいるのだろう。


関連記事

  1. LINE活用による上司と部下関係のすれちがい:ネットコミュニケーションの心理
  2. 学生のメール離れ 名無し送信や受信箱放置など無作法も増加
  3. 「いつか故郷を豊かに」熊本在住の女子大生リモートワーカー大崎祐子の挑戦とビジョン
  4. 覚悟して迎えよ!目前に迫る人工知能社会 人工知能が営業マンのメールにダメ出し?
  5. なぜコピペは頭を素通りして記憶に残らないのか
  6. 相手に想いが伝わる「心に響く」メール
  7. 発注間違え会社に損失。始末書は「サンドイッチ式」で
  8. 相手に伝わる文章の書き方
  9. 「コピペさせない論文ガイド本」が好調 担当編集者の思いは
  10. LINEをビジネスで使うのを、なぜ大人は失礼に思うか