はがきの意味とは?

TOP > はがきの種類 > はがきの意味とは?

はがきの意味とは?

まず、「はがき」とは?

「はしがき」つまり、「端・書き」からきた言葉で、

文字通り、覚え書き、メモなどを端書きしたた紙片を意味しました。

tono1a1.gif

 

 

江戸時代には、

金銭の催促状や通知文書が「端書」と呼ばれていたそうですよ。

 

明治時代に郵便制度が出来てからは、

郵便はがきの意味で使われ始めて「葉書」となったようです。

 

この「葉書」という字は当て字で、

「葉」という字を使う理由はいろんな説があってよくわからないそうです。。。

一説では、タラヨウ(多羅葉)の葉に文字を刻んだ事から、

はがき」の語源になったと言われています。 

(このタラヨウの葉の裏に傷をつけると黒く変色して、文字が書けるんですよ。)

 

66

 

国家または公社・公社に準ずる事業体が発行する郵便はがきの事を

官製はがき」と言います。

この「官製はがき」は、はがきの表面に

切手と同じ効力を持つ額面が記載された

料額印面」が印刷されていています。

h1.jpg

 

これで、お金は支払済みですよ~。

となるんですね。

 

 

一般のお店などで販売されているはがきや、ポストカードには

この「料額印面」が印刷されていないので、

切手を購入して貼り付けなければいけません。

 

今では郵便局だけでなく、

コンビニなどでも切手が購入できるようになったので便利になりましたね。 

236


関連記事

  1. e-センスCard (イーセンスカード)
  2. はがきのサイズ・重さ
  3. 速達はがきとは?
  4. 郵便局の転居届はがきとは?
  5. 結婚報告はがき
  6. いろいろ選べる年賀はがき
  7. 喪中・年賀欠礼状・喪中はがきとは?
  8. 1枚45円のエコーはがきとは?
  9. 年賀はがき・年賀状
  10. 通常はがき
  11. はがきの意味とは?
  12. 往復はがきとは?