はがき筆耕.com お礼や近況報告、謝罪のはがきの書き方

TOP > 2008年11月>

2008年11月

暑中見舞いはがき・書き方・文例

暑中見舞いはがき・書き方・文例

「暑中見舞いはがき」とは、 1年で最も暑さが厳しい時期に、 相手の健康を気遣う言葉を書いて送るものです。 書き出しに、「暑中お見舞い申し上げます」と書くことにより 暑中見舞いはがきとなります…

贈答の手紙・文例(お中元・お歳暮)

贈答の手紙・文例(お中元・お歳暮)

贈答の手紙とは、お中元やお歳暮などプレゼントを贈る時に出す手紙のことです。   贈り状のポイント!   ①贈り物をする理由を、相手に誤解を招かないように十分に心をこめて説明する。 ②食料品な…

二十四節気(にじゅうしせっき)とは?

二十四節気(にじゅうしせっき)とは?

「二十四節気」(にじゅうしせっき)とは、太陰暦を使用していた時代に 季節を表すための工夫として考えられたもので、 1年を24等分し、その区切り区切りに名前を付けたものです。 現在でも、季節を表…

時候の挨拶・文例(1月~12月)

時候の挨拶・文例(1月~12月)

頭語の次に書くのが「時候の挨拶」です。 「寒い日が続いていますね。」「新緑の候」など、季節感を織り込んだ挨拶をします。 なるべく自分の言葉で、さりげなく手短に述べるようにしましょう。 春夏秋…

敬語の正しい使い方・例文

敬語の正しい使い方・例文

「敬語」とは、書き手と読み手との関係性(上下関係など)によって、 使い分けられます。 「敬語」には、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種類がありますが、 最近では「丁重語」「美化語」を加えた5…

はがきのサイズ・重さ

はがきのサイズ・重さ

「はがき」として送れるサイズと重さです。 通常はがきは長方形と限られています。   【通常はがきの場合】 ・最大が15.4cm X 10.7cm ・最小が14cm X 9cm ・重さは2~6…

副文とは?

副文とは?

「副文」とは、手紙を書いた後に書き忘れてしまったことや、 特に強調して相手に伝えたいことなどを書きくわえるものです。 手紙の最後に「追伸」と書いてあるのを見た人もいるのではないでしょうか? 親…

脇付けとは?

脇付けとは?

最近ではあまり見ることが少なくなりましたが、 あらたまった手紙などでは、「脇付け」をつけることがあります。 「脇付け」とは、相手に敬意を表したもので、気持ちを表す用語のことです。 あて名の下に…

あと付け

あと付け

「あと付け」とは、結語で締めくくった後に、日付、署名、あて名を書いて、 「いつ」「誰が」「誰宛てに」書いたものかを明示するためのものです。 あらたまった手紙では「脇付け」を書く場合があります。…

1  2  3 2